2025年度の鳥取県立高校一般入試の最終志願状況が発表され、全日制では一般選抜の実質募集定員約2900人に対し、約2600人が志願。競争率は0.88倍となっています。全日制では、入学定員に3728人に対し、特色入試の合格確約者数が797人となっていて ...
2025年度の島根県公立高校の志願状況(変更後)が発表され、全日制では一般選抜の募集定員約3200人に対し、約2700人が志願。競争率は0.83倍となっています。この志願状況は2月3日から6日の出願を受け2月10日から17日に設けた志願変更を受けたも ...
兵庫県伊丹市のJRの線路沿いで子供の頭蓋骨とみられるものがみつかり、警察は死体遺棄の疑いで捜査しています。22日午後、伊丹市のJR伊丹駅の職員から「骨みたいなものがある」と警察に届け出がありました。警察によると、一般の人が立ち入れない駅の南側の線路敷 ...
2026年から始まる大型の観光キャンペーン「ふくしまデスティネーションキャンペーン」を前に、2025年2月21日から3日間、JR福島駅の新幹線改札内で新酒フェアが開催された。4800万人の入込数を目標とする国内最大級の観光キャンペーンに向け、気運が高 ...
春を告げる花々を楽しむ「このはなウォーク」が延岡市で開催され、多くの見物客でにぎわいました。このはなウォークは、今年で10回目を迎える延岡花物語の関連イベントの一つで、五ヶ瀬川の河川敷と堤防で開催されています。例年は、約100万本の菜の花と早咲きの河 ...
焼津市の企業が高校生とかつおを生かしたオリジナルメニューを開発し、いま販売会を開いています。販売会を開いているは海洋漁業や水産物の加工・販売などを手がける「福一漁業」です。島田商業高校の生徒に商品開発から販売までの流れを学んでもらおうと、共同でオリジ ...
宮城県は2月22日、石巻市の水産加工会社が製造し、全国のコストコで販売されたカキを食べた37人が食中毒を発症したと発表しました。原因とされたのは、水産加工会社「海幸」が製造した「宮城県産大粒生牡蠣」です。県によりますと、今月13日から21日にかけて「 ...
水源の水が枯渇したことから、室戸市は、室戸岬町三津地区の一部で、2月24日から夜間断水を行うことを決めました。室戸市の室津川にある山田水源地は、ポンプで水が汲み上げられないほど水位が下がっているということです。夜間断水は2月24日からで、午後9時から ...
あわら市と中国の紹興市の友好都市締結40周年を記念した式典が21日、あわら市内で開かれました。あわら市と紹興市はあわら市出身の医師、藤野厳九郎と中国の文豪・魯迅の師弟関係をきっかけに1983年に友好都市となりまた。あわら市の森之嗣市長は「歴史的な繋が ...
22日未明、長野市の住宅の建築現場で看板や建築資材を焼く火事がありました。けが人はいませんでした。火事があったのは長野市稲里の住宅の建築工事現場です。22日午前0時20分すぎ、近隣住民から「工事現場で火があがっている、付近に人影はない」と110番通報 ...
アメリカ海軍の原子力潜水艦が佐世保に入港しました。攻撃型原子力潜水艦「コロンビア」は22日午後1時前に赤崎岸壁に入りました。入港の目的は「乗組員の休養と物資の補給、艦の維持」としています。原潜の佐世保入港は17日の「アレキサンドリア」以来で、今年3回 ...