兵庫県伊丹市のJRの線路沿いで子供の頭蓋骨とみられるものがみつかり、警察は死体遺棄の疑いで捜査しています。22日午後、伊丹市のJR伊丹駅の職員から「骨みたいなものがある」と警察に届け出がありました。警察によると、一般の人が立ち入れない駅の南側の線路敷 ...
2025年度の鳥取県立高校一般入試の最終志願状況が発表され、全日制では一般選抜の実質募集定員約2900人に対し、約2600人が志願。競争率は0.88倍となっています。全日制では、入学定員に3728人に対し、特色入試の合格確約者数が797人となっていて ...
2025年度の島根県公立高校の志願状況(変更後)が発表され、全日制では一般選抜の募集定員約3200人に対し、約2700人が志願。競争率は0.83倍となっています。この志願状況は2月3日から6日の出願を受け2月10日から17日に設けた志願変更を受けたも ...
高松地方気象台は22日午後、大雪に関する香川県気象情報を発表しました。香川県では、24日は山沿いを中心に大雪となる見込みです。積雪や路面の凍結による交通障害に注意してください。〇気象概況23日から24日にかけて、四国地方の上空約1500メートルには、氷点下12度以下の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる見込みです。〇雪の予想24日は山沿いを中心に大雪となるでしょう。23日18時から24日18 ...
2026年から始まる大型の観光キャンペーン「ふくしまデスティネーションキャンペーン」を前に、2025年2月21日から3日間、JR福島駅の新幹線改札内で新酒フェアが開催された。4800万人の入込数を目標とする国内最大級の観光キャンペーンに向け、気運が高 ...
春を告げる花々を楽しむ「このはなウォーク」が延岡市で開催され、多くの見物客でにぎわいました。このはなウォークは、今年で10回目を迎える延岡花物語の関連イベントの一つで、五ヶ瀬川の河川敷と堤防で開催されています。例年は、約100万本の菜の花と早咲きの河 ...
焼津市の企業が高校生とかつおを生かしたオリジナルメニューを開発し、いま販売会を開いています。販売会を開いているは海洋漁業や水産物の加工・販売などを手がける「福一漁業」です。島田商業高校の生徒に商品開発から販売までの流れを学んでもらおうと、共同でオリジ ...
2月22日は語呂合わせで「ネコの日」です。保護ネコの譲渡を促して殺処分ゼロにつなげようと、長崎市に情報提供も行う店がオープンしました。店内に並ぶのはかわいいネコのパネルです。飼い主を待つ保護ネコたちでQRコードを読み込むと性格やワクチンの接種状況など ...
東彼・川棚町の石木ダム建設をめぐり佐世保市の第三者委員会は「事業継続が妥当」と答申しました。第三者委員会は市の利水事業の再評価を行っていて、21日に答申案を審議しました。案では「石木ダム案以外に現実的な方策は認められない」「費用対効果も高いことから事 ...
秋に九州で開かれる自転車の国際レースのパネル展が佐世保市で開かれています。「マイナビツール・ド・九州」はおととし始まった九州を舞台にした自転車の国際レースで、これまでの福岡、熊本、大分に加え、今年は佐世保と宮崎でも開催されます。大会をもりあげようと佐 ...
清水エスパルスを応援しようと、静岡市の久能山東照宮で試合の観戦者を対象にした御朱印の販売が始まりました。徳川家康の甲冑「金陀美具足(きんだみぐそく)」をまとったパルちゃんのイラストと必勝の文字が描かれた限定の御朱印。これは久能山東照宮と日本平ロープウ ...