News

【伊勢】三重県伊勢市二見町の「ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス」で、同館がタツノオトシゴの生態や魅力、現状を知ってもらうために制定した「タツノオトシゴの日」(7月7日)にちなんだ特別イベントが開かれている。
参院選が3日、公示される。三重選挙区(改選数1)には、現職と新人の計4人が立候補する予定。候補者らは立候補届け出の手続きを済ませた後、出陣式などで「第一声」に臨む。
今回は参院議員の半数を改選する選挙で、国民が意見を政治に反映させる重要な機会。候補者には関係法令を順守し、明るくきれいな選挙運動を展開するよう切望する。有権者は選挙の意義と一票の大切さを十分に認識し、候補者の政見などを十分に見極めて積極的に投票に参加 ...
【北牟婁郡】三重県紀北町の銚子川で夏の風物詩として親しまれた「きほく七夕物語」が5日、8年ぶりに復活する。発光ダイオード(LED)が入ったカプセルを流し、天の川を演出する人気イベント。実行委員らの高齢化に伴い、今回で約20年の歴史に幕を下ろす。
第107回全国高校野球選手権三重大会の1回戦で桑名西と対戦する木本(熊野市)は、現校名で最後の夏に挑む。プロ野球選手の輩出はあるが、最高成績は1970年の三岐大会準優勝。部員らは「恩を勝利で返す」を掲げ、最初で最後の甲子園を目指す。
一見勝之三重県知事は2日の定例記者会見で、熱中症の危険性が高まっていると強調。「暑さに慣れていないこの時期が最も危ない」と述べ、1―2週間ほどは庭や畑に出ないよう呼びかけた。
【いなべ】三岐鉄道北勢線の今後のあり方について考える恒例の勉強会がこのほど、いなべ市北勢町阿下喜の阿下喜会館であった。同市の市民グループ「北勢線とまち育みを考える会(ASITA)」(安藤たみよ会長)が主催し、今回で22回目になる。
【亀山】「リニア中央新幹線・JR複線電化推進亀山市民会議」(会長・櫻井義之市長)は1日、三重県亀山市東御幸町の市文化会館内中央コミュニティセンターで、本年度の総会を開催。リニア中央新幹線東京―大阪間の全線早期開業や、関西本線(名古屋―亀山間)の複線化 ...
【桑名】三重県の桑名市の伊藤徳宇市長は2日の定例記者会見で、女性のウェルビーイング(幸福)推進事業について、企業や専門家、学生などさまざまな立場が参画する「こころ・カラダ ラボ」を9日に立ち上げると発表した。
「メンズエステ」と称して性的サービスを違法に提供したとして、三重県警は2日、風営法違反(無届け、禁止地域営業)の疑いで、四日市市元町、建設業泉大和容疑者 (29)と同市末永、会社員稲垣将大容疑者 (38)を逮捕した。
一見勝之三重県知事は2日の定例記者会見で、県内の観光地などを発信する著名人に「三重おいないナビゲーター」を委嘱する制度を新設したと発表した。
8回分のDVD教材はTETSUYA氏が早稲田大学大学院スポーツ科学研究科でまとめた修士論文を基に作成した。1回約10分で、ヒップホップの基礎から応用、振り付けへ進み、最後にダンス交流会で成果を発表する構成。